ですよね~。
そんな面倒を軽減しようじゃないか。
これであなたも余程重要な書類でもない限り、スキャナとはさよならバイバイ。
さて、「エクセルやワードで使える印鑑画像」タイプと、
「Adobe Acrobat DC(PDFファイル)で使える印鑑PDF」の2タイプの電子印鑑の使い方を紹介する。
今回は、画像タイプの作り方と使い方をお送りします。
印鑑画像を作成
パワーポイントを開く
パワーポイントが無い人は、ペイントソフト(windowsのペイントは非推奨)
(透過できるオンラインのペイントツールを使うとよろし)などを代用してゴリ押しする。
透過: 字の通り、透明化しているということ。
円を描く
挿入タブ >図形 >楕円
図形の枠線0.75pt、色は赤または濃赤色、
大きさ縦横1.2cm
この位が丁度良いと思うが、サイズが大きくても画像挿入時に
縮めればいいだけなので、なんでもいい。
印鑑の文字を入れる
挿入タブ >図形 >テキストボックス(縦文字)
苗字を入力。
フォントはお好みで。(おすすめは明朝体)
画像をpng形式で保存する
円と文字を重ねて印鑑ぽくする(こんな感じ)
「円」と「文字」を選択して右クリック >図として保存
名前と保存場所を決めて、.png形式(重要)で保存
(作成終了)
この印鑑の画像データ(png形式)はエクセルやワードの書類などの押印に使えます。
使い方は、エクセルまたはワードの
挿入タブ >画像 >このデバイスを選択
>作成した印鑑画像を選択、押印位置とサイズを調整する。
ほらね、簡単でしょう。
会社の角印なんかは運用ルールがあるので難しいと思うが、個人の三文判は作って気軽に使ってけ~
(画像加工すればいいだけなので、技術的には問題なくできるけど、引き受けないほうがいいぞ・・。ソースは私)
人の分も作ってあげればヒーロー扱いを受けられるだろう。
(賞賛を受けるかどうかは、日頃の行いによるのでそこは保証しかねる)
(画像のテスト株式会社に押している画像を見るとわかる)jpegだと、保存した時点で透過部分は白く塗りつぶされる。
クソコラを作りたい人は透過について覚えておくと捗るぞ。