やったれ。確定申告

  • 2022年3月16日
  • 2022年3月22日
  • その他

わー綺麗なグラデーションだなー(棒)

お察しの通りだと思いますけれども。
8/31に宿題をするような人間ではいけないぞ。(☨悔い改めて☨)

そうだ、私だ。

 

Twitterのトレンドワードを見て、ふと、思い出したのだ。

年末調整を受けていないので確定申告が必要なことに――。

 

 


茶番

最初は野次馬だった。
「どれ、どれほど通信が逝っているのか見てみてやろう」と。(性悪)

 

しかし、先のとおりである。
魔法の呪文「コロナのため☆」を使えば申請期間を延長してくれるだろうことはわかっていた。

だが、ここにきてさきいかの繊維が歯に挟まるような気持ち悪さを覚えたのだ。
面倒ごとは片付けておきたい、と。(早くやっとけ)(急に日和るやつ)

 

やってやろうじゃないか。
年々使い勝手がマシになっている(らしい)e-Tax国税電子申告・納税システム)君とやらを使って――、

国税電子申告・納税システム(e-Tax)の概要や手続の流れ、法令等に規定する事項など、e-Taxを利用して申告、納税及び…

 

[悲報] e-Tax、逝く
(アクセス過多のため)(2022/3/14のトレンドワードにも入っていた)

 

おいいいwww
国の推しシステム、そんな簡単に逝くなや。
逆にこの負荷に耐えられたら、対応した会社の株が有能すぎて上がったろうになあ。
ま、所詮はお国の仕事だし期待できないよね(ナメクサった態度)

 

3/15 追記:費用対効果が見込めないので、ピンポイント集中でサーバー増強なんて現実的ではないらしい。無念。

 

何度か時間を空けてやってみたが、まあダメだ。
わかるよ。
仕事してるときに、「なんでこのクソ忙しい時に限って次々依頼してくるんだよ」「一時間前とかだったら、ニコニコで対応したのによ」という気持ち。
処理するサーバー(と対応者)が(殺意を)抱いていることを。

 


確定申告書の作成(e-Tax(ID・パスワード方式)作成不可 →書面

というわけで、e-Tax君は諦めて国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」を利用してみることに。

 

ん?これ・・進〇ゼミで見たことあるぞ!
(数年前にも確定申告を自分で行ったことがある)
前回はPCで作成したが、今回はスマホで作成してみよう。

 

給料の分なので「給与所得」の申告。(多分ほとんどの人がそう)
そしてID・パスワード方式ではできなかった(理由は後述する)ので、「紙(書面)で提出」するぞ!

 

やはり頼れるのはシステム(笑)などではない。
紙、いや、神(紙)なんですよね(アツい手のひら返し)

 

で、源泉徴収票をスマホで撮影すれば、数字や文字を認識する(OCR機能)らしい
撮影許可を押して、写真撮影して読み取りだ。

 

 

びょおおおおwwww(鳴き声)
待って。これはかなりイケてるやん。
意地悪して(性悪)3分の1くらい陰にしたのに、文字も正確に認識するやん!

 

なお入力必要項目は、

①「支払金額
②「源泉徴収税額
③「社会保険等の金額


支払者欄の
④「住所(居所)又は所在地(=会社所在地のこと)」
⑤「氏名又は名称(=会社名のこと)」

の計5つです。

 

感動した!!
変なところでテンション爆上げ侍になったが、そもそもお給料☆の報告しかないので書類作成自体は難しくなかった。
PDF形式でデータを保存して就寝。(3/14)

 


翌日(3/15。確定申告 申請受付最終日)

 

確定申告書(PDFデータ)をスマホ →PCに移動し、印刷して最寄りの税務署に持参(ポストイン)

書類を作成していれば、窓口で長~い間待たされることもなく快適だゾ。

 


e-Tax(ID・パスワード方式)の補足事項

「マイナ君はアレだからちょっとね・・(笑)」というそこのあなた。

確定申告書等作成コーナーは「ID・パスワード形式」でも作成、申請できます。

 

しかし

 

何だこれは!??
IDとパスワードは発行しただろう――(4枚目参照)。

 


調べたところ、税理士の先生のページがヒット。

https://sekita-tax.com/id-password/

 

利用者識別番号をネット上で申請取得していても使えない

税務署にて本人確認を行った後に届出完了通知(そのIDとパスワードの使用許可)がもらえる

 

「デジタル化 とは」 検索

未来が見えるよ。
今は窓口が混んでいるから、ほとぼり冷めたら申請しに行こ☆ →ほとぼりが冷めて、忘れる →数年後、同じ事態に遭遇し、発狂する